西宮神社の福男 参加したいなら要注意!抽選方法とコース情報!

本ページにはプロモーションが含まれています

毎年、テレビニュースなどでも取り上げられる西宮神社の「福男選び」
西宮神社へ初詣に行った時にも、看板が飾られていました。

「福男になってみたい!」というあなたのために、参加の注意点と、抽選方法、走るコースについての情報をまとめています。

目次

西宮神社の福男 参加したい人は注意が必要!

西宮神社の福男選びは、1月10日午前6時にスタートとなります。
実際に、抽選に参加できるのは先着1500名
そして、実際に走ることができる人は258名のみ!

受付開始時間は、1月9日午後10時~
くじの開始時間は、1月10日午前0時~

くじ引きに参加する方は、「本当に福男になりたい」と思っている人限定です。
というのも、福男選びは『神事』なのです。

福男に選ばれた方はその1年間、西宮神社の行事に奉仕参加することになっています。
ですから、その行事に参加できることを前提に抽選に参加するようにしましょう!

西宮神社の福男 抽選はどのようにするの?

福男選びに参加する人は、「運」も必要になってきます。
毎年抽選枠以上に人が集まりますので、くじ引きで当たりを引かなくてはいけません。

しかーし!
その抽選の前に、服装チェックがあるんです。
しかも、かなりチェックが厳しいので指定された服装を必ず守るようにしましょう。

服装のチェックポイントは3つ。

1.走ることに適した紐付きの「スポーツシューズ」を着用していること
靴ひものない靴、下駄、サンダル、ブーツ、ハイヒール、革靴、カジュアルシューズ等は一切受け付けてもらえません。

2.安全で、神事に参加するのに相応しい服装をしていること
スカート、ズボンをずり下げたファッション、コスプレ、被り物等はNGです。

3.その他、小学生以下、および係員が相応しくないと判断した者

服装チェックが終了すると、次は『参加心得』への了承が必要です。

福男に選ばれた人は、西宮神社での行事に奉仕参加することになります。
お仕事があっても、遠方であっても、祭りなどがある日は優先して来ないといけません。
それができない人は、「参加心得書」に署名せず係員へ返却することになっています。

「参加心得書」に署名した人が、抽選への参加権を頂けます。
この参加心得書に不備があった場合も、失格となりますので必ず目を通すようにしましょう!

そして、やっとくじ引きです!
くじの当たりは2種類の色があります。

赤…門前のAブロックに入る権利が与えられます。
Aブロックの当たりは108本です。

青…Aブロックの後ろのBブロックに入る権利が与えられます。
Bブロックの当たりは150本です。

ハズレだった人は、何も印がありません。
クジ引きに外れた参加者、一般参加者はCブロック(歩道を隔てた車道で待機)になります。

西宮神社の福男 コースを事前にチェック!

福男を狙うのであれば、コースは必ずチェックしておく必要があります。
コースの総距離は230m。

赤門

スタート地点は、西宮神社の正門である『赤門』
赤門が開くと、赤門に対して右斜めに延びた直線コースがあります。

スタートの時、一番のベストポジションと言われているのは、赤門中心よりやや右寄り。
ど真ん中のスタート位置は不利というのは、この斜めの直線と大きく関係している。

 

第一直線

その直線コースの次には、右カーブがあるのでコース右側を絶対におさえておきましょう!
コンクリート地になっていますが、所々陥没している部分があるので、転倒の原因になります。
一度コースを下見して、陥没部分を把握しておくと安心です。

 

天秤カーブ

次に待っているのが、「天秤カーブ」と呼ばれる急カーブ。
ここから地面が石畳になっており、滑りやすいので要注意!

コースの中で最大の難関とも言われ、直線コース中央をフルスピードで走っていると絶対に曲がり切れません。
直線コースの時から右側に寄っておき、曲がる時にコース内側の砂利部分を通るくらいがちょうど良い曲がり方になります。

 

福男道

天秤カーブを曲がると、約100mの長い直線になります。
この直線は「福男道」と呼ばれています。
ここは全力で走りましょう!

 

審判の楠

長い直線が終わり曲がり切ったところに、楠があるのですがこれをうまくかわさないとスピードダウンしてしまいます。
そのためこの楠は「審判の楠」と呼ばれています。
楠の横を通り抜ける時には、左側をおさえるほうが良いようです。

 

魔物の角

そしてゴールに近づき、右側に本殿が見えてきます。
本殿にたどり着く最後の直角コーナーは「魔物の角」と呼ばれ、テレビなどでもよく最終コーナーで転倒する人を見かけます。
ついつい気がゆるむからか、せっかく先頭を走っていてもここで転倒しては元も子もありません。
気をひきしめて、本殿を目指してください。

 

えびす坂

本殿が目の前に現れ、本殿へと上る石段には木製のスロープがあります。
この坂は「えびす坂」と呼ばれています。

この「えびす坂」は思った以上に滑りやすいので、歩幅を大きくして一気に駆け上がるのが良いでしょう。

イメージトレーニングだけではわかりづらい点もあると思うので、時間のある方は実際にコースを通ってみるといいですよ。

[su_youtube url=”https://youtu.be/NB2UXM7-5Xw”]

[su_youtube url=”https://youtu.be/ntDcQWK_e_4″]

まとめ

福男選びは、何度も参加される人もいるくらい、なかなか1番福~3番福までに入るのが難しいんですね。
選ばれた人は、この後に認定式や、鏡割りなどが行われ特別な日を過ごすことができます。
是非、西宮神社に足を運んで福男選びに参加してください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次