靴下の名前どこに書く?フロッキー、スタンプ…色々試した結果!

本ページにはプロモーションが含まれています

靴下に名前

幼稚園や保育園に入園する時、大変な作業の1つが名前書き!
中でも、靴下って履き口に書くのがいいのか、足裏に書くのがいいのか…
どこに書いたらいいの?って悩んでしまいますよね?

そこで、私の職場の子育て中ママに、実際どうしているのか聞いてみました。
また、私の体験談として様々なお名前アイテムについても包み隠さずお話しします(笑)

目次

靴下の名前どこに書く?最近の傾向!

みんなに「靴下の名前、どこに書いてるの?」と聞いてみたところ、一番多かった答えは

靴下の土踏まずあたり!

でした。私も同じところに名前を書いています。

土踏まずあたりということは、つまり足裏になるわけで、一番汚れる場所ではあります。
でも、なぜみんながそこを選んで書くのかというと…

・子供の目につきやすい
・先生の目につきやすい

という点が挙げられます。

幼稚園や保育園などの集団生活をする場で着替えをするところを実際に見ますと、同じ服や靴下が散乱しているわけです。

その中で、自分の靴下がどこなのか…がパッと見てわかるには、靴下の外側に名前が書いてある方が見つけやすいです。

また、先生も何十人という子供を一斉に見ているわけですから、「先生、僕の靴下がない~」ってなった時に、目につきやすいところに名前があると助かります。

実際、私も2人の子供が同じ靴下を履いているので、どれがどっちのか見分ける時に土踏まずあたりですと、すぐ目についてわかりやすいなぁ~と感じています。

じゃあ、表なら履き口あたりでも良いのでは?と思うのですが、ここには最近ならではの傾向が。
というのが、「防犯対策」です。

最近は、名札を登下校中は裏返したり、学校に来てから名札をつけるという学校も出てくるほど、防犯対策に力を入れているところがあります。

その理由としては、子供の名前を知られることで、犯罪に巻き込まれるケースがあったからです。

よく親としては「知らない人にはついていっちゃダメよ」と言うことがありますが、子供にしてみれば名前を知っている人は「知らない人」ではなくなってしまうのです。
子供の持ち物から名前を知った不審者が「○○ちゃんのママがあっちで待ってるから、一緒に行こう」と言われると、着いて行ってしまう…。

私が小さい頃は、名前は人によくわかるところに着けるのが普通でしたが、今はこのような時代背景もあって、親御さんも園内では見えるけど、外では人に見えない場所に名前を書く傾向が出てきているようです。

土踏まずの次にあった意見としては、「つま先」という答えがありました。
その理由としては、土踏まずあたりは靴下が汚れた時にゴシゴシ洗うので名前が消えやすい。
つま先なら、それほど汚れないので名前が残りやすいからということでした。

ママたちも、色々と考えているのがわかりますね~。
というわけで、「土踏まずあたり」と「つま先」という意見が多い結果となりました。

靴下の名前をフロッキーにしてみたら…

名前付けの時に、最初「フロッキー」を使ってみました。
コレですね↓

選んだ理由としては

・字がはっきりしていてわかりやすい
・洗濯してもはがれにくそう

という点でした。

靴下につける作業としては、名前がプリントされたシールをアイロンで貼り付けるのですが、最初はアイロンをあててもうまくつかない…。

特に、我が家は名字に濁点がついているのですが、この濁点がうまくつかないんです(涙)
そこだけ抜けてしまう感じ。

色々試行錯誤して、アイロンをあてる時間を長めにし、なおかつ上から全体重を乗せる感じでアイロンを押して、やっとキレイにはることができました。

出来上がりはとてもキレイで、しっかりくっついている感じでした。

が…

1週間経った頃、娘が帰ってくると名前の1文字がなくなっているではないですか!(*>ω<*)
はがれてしまったのは、私のやり方が悪かったのかもしれませんが、ここから大変なのがそのなくなってしまった1文字を埋める作業!

その文字だけ、フロッキーシートから切り取り、間にはめ込んでアイロンで貼り付け。

日が経つにつれ、次は違う文字がはがれ…また貼り付け…
それを繰り返しているうちに、だんだんとそれが面倒になってきました。

結局、それ以降はフロッキーを使うことは諦めました(^^;)
靴下のように、子供がよく使うもの、洗濯回数が多いものは向いていないな…と思いました。

靴下の名前をスタンプにしたところ!

その後、我が家では靴下にはスタンプを使用することにしました。

スタンプなので、洗濯回数が増えてくるとやはり薄くなってきます。
特に靴下は、ゴシゴシ洗うことも多いので1回で薄くなることも。

ですが、また上からポンと押すだけで簡単なので我が家では重宝しています。
最近は、マークだけのスタンプも販売されているので子供の目印にも使えていいですよ。

ただ、スタンプは色柄が薄いものには適していますが、はっきりとした柄物や色の濃い靴下には見えにくいというデメリットもあります。(そんな時はスタンプインクの色を変えてみたり、柄の薄いところに押してみてください)

スタンプ以外に、手書きも試してみたのですが、靴下のような生地にはサインペンで文字を書くにはちょっとコツがいりました。(生地を引っ張りながら書く感じ…)
あまりキレイに書けなかったので、結局我が家ではスタンプに落ち着きました。

さいごに…

今回は、靴下の名前書きについてお伝えしました。
名前を書く時に、左右がわかるように名前を書く(左側には左側面、右には右側面)と、子供の履き間違えも防げていいですよ~。
お母さんも、洗濯後に靴下を1セットにする時に左右がわかると、同じ靴下が多くなってもまとめやすいです。

名前付けに関する記事には、このような記事もあります。

>>入園準備の名前付け シールやスタンプを実際に使った感想!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次