アデノウイルス子供の症状!熱は?幼稚園出席停止日数は?

本ページにはプロモーションが含まれています

子供が急に高熱を出した!
よくあることではありますが、でも38℃~40℃近い高熱が何日も続くと心配になりますよね。

実際、我が家でも娘がいきなり40度を超える熱を出し、それが3日続いた時にとある病気が頭に浮かびました。

それが、「アデノウイルス感染症」です。
アデノウイルスは季節を問わず発症してしまう病気で、幼稚園や保育園などで誰かが感染すると流行してしまうくらい感染力の強いウイルスです。

幼稚園のお友達から何度かその話を聞いていたのでピン!ときたのですが、アデノウイルスってやっかいな病気なんですよね。

では実際にどのような症状がでるのか。
我が家の実体験と共にお話したいと思います。

アデノウイルスによる「はやり目」についてはコチラの記事を参考に
>>はやり目はいつ治る?うつる期間と幼稚園はいつからOK?

目次

アデノウイルス子供の症状はどんな感じ?

アデノウイルスの型は、現在51の型が確認されていると言われます。
つまり、型によって症状が違ってくるのです。

その中でも、症状として多いのが次の3つになります。

[su_note note_color=”#d4e8ef”]・高熱(38℃~40℃を超える熱が出る)
・結膜炎(目の充血、目やにが出る)
・咽頭炎(のどが赤くなる、のどが腫れる、のどの痛み)[/su_note]

この3大症状が出るのがアデノウイルス感染症の中で、「咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)」と呼ばれる病気です。
咽頭結膜熱は別名プール熱とも言われます。

この症状は、一度に出るときもあれば、個々に出る時もあります。

うちの娘はまず最初に40℃の高熱が出ました。
それと同時にのどの痛みも訴えます。
そして高熱3日目に左目が充血し、目やにが出てきました。

つまり、このように遅れて症状が出てくることがあります。
また、咽頭結膜熱の症状として結膜炎が片目だけ出るということがよくあるそうです。

娘が高熱を出したタイミングが週末ということもあって、週明けに病院に連れていくと、同じ幼稚園のお友達が3人いました。
みんなおもしろいくらいに同じ症状で、高熱・のどの痛み・片目だけ充血…。
案の定、全員がアデノウイルスに感染していて、咽頭結膜熱と診断されました。

ちなみに診断は、少し大きな綿棒をのどにこすりつけて10分もすれば結果が出ます。

アデノウイルス感染症の中でも一番多いのが、この咽頭結膜熱ですが、それ以外にも以下のような病気があります。

・胃腸炎
・急性呼吸器感染症
・出血性膀胱炎
・流行性角結膜炎

これらの病気は長引く傾向があり、中には入院治療などを要することもありますので、少しでも気になる症状があればお医者様に相談されることをオススメします。

アデノウイルス子供の熱が高くて心配…

高熱が何日も続くので、とても心配になりますよね。

アデノウイルスに感染した場合、アデノウイルスに効果のある抗ウイルス剤がないため、薬を飲んだらすぐ治るというわけにはいかないんです。

ですので一般的には対症療法といって、それぞれの症状に対してお薬が出されます。
我が家の場合は、高熱に対して解熱剤と結膜炎に対して点眼薬を頂きました。

熱は結局、丸5日続きました。
解熱剤を飲んでも、ほとんど下がることはありませんでした。
4日目くらいから「本当に下がるんだろうか?もっとひどい症状になってるんでは?」と心配になりましたが、6日目の朝には平熱に戻りました。

病院でも5日~1週間くらいは熱が続くこともあるからと聞いていましたが、本当にその通りでした。

熱が続く間は食欲が落ちたりするので、無理はさせず、まずは水分補給!
そしてのどの痛みがある場合は、ゼリーなど喉ごしの良いものを摂るようにしましょう。

お友達は1週間以上熱が続いたので、再度病院に行って血液検査をしてもらったそうです。
咽頭結膜熱の場合、熱が数日続くのが特徴ですがあまりにも長引く場合は、再度受診したほうがいいかもしれませんね。

血液検査で問題なければいいですが、炎症反応があった場合は入院治療となる場合もあるそうですから注意が必要です。

アデノウイルスで幼稚園出席停止はどれくらい?

幼稚園のお友達が病院に何人もいたことからわかるように、アデノウイルス感染症の感染力はかなり強いです。

マスクをつけたり、娘が使ったタオルとかは別に洗濯する…など気をつけてはいましたが、娘が治りかけたころに弟にもうつりました(涙)
もちろん、大人にもうつります。

アデノウイルスは、くしゃみや咳などの飛沫感染、同じタオルやコップなどを使ったりする接触感染、便からの糞口感染などの感染経路があります。

なので、幼稚園への登園はもちろん禁止となります。
出席許可がでるのは、すべての症状が治まってからさらに2日経過後となります。

我が家の場合、熱は6日目から平熱でしたが、結膜炎の症状が続いており、全ての症状がおさまったのが7日経過した時。
それから2日を経て、9日目から幼稚園登園となりました。

アデノウイルスは症状によって出席停止期間が違います。こちらの記事にまとめています。
>>アデノウイルスで出席停止!期間は?過ごし方の注意点!

まとめ

幼稚園でもらってきてしまったアデノウイルス。
娘の治療に1週間、息子の治療に1週間と2週間も家に缶づめ状態になってしまいました。

アデノウイルスは、一度なったから免疫ができてもう罹らないという病気ではありません。
直接的な治療薬もないため、本当に大変です。

普段から手洗いやうがいをする、また免疫力を高めるために栄養や睡眠をしっかりとるように心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次