
2016年元旦から、子供から大人までみんなが楽しめる『プラレール博inOSAKA』が開催されます。
会場内は、たくさんのプラレールの展示やアトラクションがあり、入場者全員がもらえる記念品もあって、例年混雑しています。
そんなプラレール博in大阪2016の詳細と、前売りチケットの購入方法、会場までのアクセス方法をお伝えします。
プラレール博大阪2016年の概要
日程:2016年1月1日~4日、9日~11日
時間:10:00~16:30(最終入場16:00)
会場:ATCホール(大阪南港)
住所:大阪市住之江区南港北2-1-10
電話:06-6325-5777(受付10:00~16:30/土日祝は除く)
前売券:大人(中学生以上)700円、子ども(3歳~小学生)500円
当日券:大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円
1月5日~8日はお休みとなりますので、ご注意ください!
2016年の入場記念品は『超伝導リニアLO系中間車』か『プラレール博コンテナ中間車』のどちらか1つがもらえます。
2歳以下のお子さんは無料になりますが、その分入場記念品がもらえません。
親御さんはもらえるので、安心してくださいね。
プラレール博大阪の前売りチケット購入方法
プラレール博は前売券と当日券があり、前売券の方が200円安くなっています。
また、当日はチケットを購入するのに混雑する可能性が高いため、前売券を購入するほうが良いですよ。
前売券の販売先は以下の通りです。
●チケットぴあ
●ローソンチケット
●セブンチケット
●e+(イープラス)
●トミカショップ・プラレールショップ大阪店(大丸梅田店13階)
プラレール博大阪のアクセス方法は?
会場のATCホールは、大阪南港にあります。
電車の最寄駅は、『トレードセンター前』になります。
JR利用
大阪・天王寺方面 環状線「弁天町」駅から地下鉄中央線に乗り換え
コスモスクエア経由で約15分「トレードセンター前」駅下車
地下鉄・ニュートラム利用
梅田・本町・心斎橋・なんば方面から地下鉄中央線「本町」からコスモスクエア経由で約18分
地下鉄四つ橋線住之江公園から約16分「トレードセンター前駅」下車
自動車
阪神高速湾岸線
神戸・大阪市内方面から「南港北出口」より約5分
堺・和歌山方面から「南港南出口」より約5分
まとめ
元旦からの開催ですが、毎年多くの方が来られるプラレール博。
年明けで初詣などに出かける方も多いので、早めに動くことがベストです。
プラレール博大阪の混雑回避法はこちらの記事を参考に。
>>プラレール博大阪の混雑回避法!アトラクションとお昼ご飯
お正月からプラレール博で楽しい時間を過ごせるといいですね。