
節分に恵方巻きを食べるご家庭も多いと思いますが、子供には量が多かったり、お店で売られている太巻きの具があまり好きではない子もいると思います。(我が家もそうです^^;)
でも、せっかくの行事ですから子供にも恵方巻きを食べさせてあげたいですよね。
そこで、子供が大好きな恵方巻きアレンジと、子供向けの節分メニューをご紹介します。
恵方巻きを子供用にアレンジしてみよう!
恵方巻きは、7種類の具材を入れるとよく言われます。
これは、福の神である七福神にちなんで、七福神を7種の具材に見立て「福の神を巻き込む」という説があるからです。
しかし、7種の具材はこれを絶対に入れないといけないという決まりはありません。
特に一般的によく見られる恵方巻きの具材(かんぴょう、しいたけ、みつばなど)は、子供が食べるのが苦手だったりします。
我が家でも、これまでオーソドックスな恵方巻きを用意していたのですが、子供が中をわざわざ探って、かんぴょうとかを抜いてたんです(^^;)
せっかくの節分という行事。
そのならわしを教えてあげることも大切ですが、子供が小さいうちは、好きなものを、食べられる量で作ってあげて「家族で恵方巻きを食べた」という喜びと、食べきったという達成感を教えてあげることも大切だと思ったんです。
それで、我が家では子供たちが喜ぶアレンジ恵方巻きを作るようになりました。
その中で、特に人気の3品をご紹介します。
サラダ巻き
・厚焼きたまご
・カニカマ
・きゅうり
・シーチキンのマヨネーズ和え
これらの具材を入れて巻いています。
きゅうりの変わりに、レタスを入れてみるのもいいですね!
海老フライ巻き
・海老フライ
・厚焼きたまご
・レタス
・マヨネーズ
子供が大好きな海老フライ♪
エビが苦手な場合は、チキンカツとか、からあげに変えてみてもおいしいですよ。
ウインナー巻き
・魚肉ソーセージ
・厚焼きたまご
参考レシピでは、ポークビッツを使っておられるのですが、我が家では魚肉ソーセージを使っています。
ポークビッツのほうが少し小ぶりになるので、小さいお子さんにはそちらの方がいいかな!?
ポークビッツの*お花*飾り巻き寿司 by naococoa28
節分メニュー 子どもにこんなのはいかが?
節分と言えば、やはりイワシではないでしょうか?
でも、子供はそのままだと食べてくれないことも。
そこで、イワシはつみれにしてしまって汁物として出してみましょう。
いわしのつみれ汁 by emi-ru
そして、節分に食べると縁起が良いものとして豆腐があります。
本来は、白いまま食べることが良いとされているのですが、節分ならではのこんなかわいい豆腐はいかがでしょうか?
出した瞬間、子供が大喜びします(*>∀<)ノ
恵方巻きで使った材料を活用できるので便利です。
豆腐が苦手な場合は、チーズとかもいいですね。
節分☆簡単☆豆腐1丁、鬼4つ?鬼奴さん? by メロンぱんなチャン
節分で豆まきをしますが、その豆が苦手~っていうお子さんもいると思います。
うちの子たちも苦手で、いっぱいあまって困るんですよね。
そんな時は、子供の大好きな砂糖でアレンジしちゃいましょう♪
節分の福豆で!美味しい豆菓子 by のべチャン
まとめ
子供向けに作り始めた恵方巻きですが、うちの主人も喜んで食べています(笑)
子供が幼稚園くらいになったら、一緒に作るととってもよろこびますよ~。
最近の節分は、恵方巻きならぬ「恵方ロール」などのスイーツも出てきたり、バラエティに富んでいます。
昔ながらの形式にこだわらず、「あなた流」の節分を楽しんでくださいね。