
彼氏と付き合って2年。
遊びに行ったら、いつも手料理をごちそうしてくれたり、旅行のお土産をいただいたりとお世話になっている彼のお母さん。
母の日も近いし、何かプレゼントしたほうがいいのかな?
でも、結婚しているわけではないし、ちょっといきすぎかな?
彼との付き合いが長くなってくると、彼氏のお母さんに色々とお世話になることも多いですよね。
日頃のお礼も込めて、母の日に何かプレゼントしたほうが良いのかな?と迷われるお気持ち、よくわかります。
では、一体どうするのが良いのか?
実際に、息子さんがいるお母さんたちの本音を聞いてみました!
母の日 彼氏のお母さんに何かすべき?
彼氏とのお付き合いも長くなってくると、結婚も視野に入ってくるから、なおさらお母さんには何かしたほうが良いかも!と思いはじめると思います。
しかし、もらうお母さん側の気持ちとしてはどうなのでしょうか?
その点を考えてみると良いですね。
実際に息子さんをお持ちのお母さん達の意見としては…
・あなたのお母さんではないし…。ちょっと気が早いのでは?
・息子と婚約したわけでもないのに、どういうこと?
・「嫁気取りでなによ」って思う。
・うれしいけど、「母の日」は特別な日。息子の彼女から何かもらうのは気が重い。
・え?なんで?息子と勝手に結婚の話とか進めてるの?って思う。
辛口な意見もありますが、このようにあまり良い印象がないようです。
もちろん、皆さん「人からプレゼントをもらうのは嬉しい」と思っています。
しかし、お母さんの心は複雑。
そこには、「母の日」という点が大きく関わっているように感じます。
私にも息子がいます。
息子に彼女ができたら、応援してあげたいと思います。
でも、結婚前、ましてや正式に婚約してもいない彼女から何かを頂いたとしたら、その気持ちはうれしいですが、やはり気を遣います。
「何かお返ししなきゃ」と思いますし、「ここまでしてもらって、うちの息子はちゃんと彼女との将来考えてるのかしら?」って心配になります。
日頃のお礼として何かをしたいと思うなら、何も母の日じゃなくてもいいのでは?というのが、多くのお母さんの意見です。
あえて母の日に焦点をあててプレゼントをもらうことが、彼ママからすると重たかったり、何か点数稼ぎしようとしてるのでは?と、思わせてしまうのです。
彼氏のお母さんに母の日のプレゼントを考えているなら
もし、お母さんに何かをプレゼントしたいと思っているなら、まずは彼に相談してみましょう。
彼の方がお母さんのことは熟知していますから、何か良いアドバイスがもらえるでしょう。
もしくは、彼からのプレゼントという形で、あなたも一緒に選んであげるのもいいですね。
きっと普段プレゼントとかしない彼なら、お母さんも「彼女があげたら?って言ってくれたのかな?」とか「今の彼女のおかげで息子も変わったな」と思うはずです。
ただ、悩んでおられるならあえて「母の日」は外して、普段のお礼として何かをお返ししたり、誕生日やクリスマスなど別のイベントの時にするほうが無難かと思います。
値段も高価なものではなく、ちょっとしたもので。
その分、結婚後にお母さんにそのお気持ちを渡してあげましょう。
さいごに…
結婚前から、彼のお母さんのことを気遣ってあげているその優しいお気持ちは、とても素晴らしいことだと思います。
きっとそんなあなたのこと、お母さんはちゃんと理解してくださっていることでしょう。
ただ、やはり「彼女」と「お嫁さん」とではちょっと違ってくるんですね。
うちの義理の母もそうです。
私は嫁なので気軽になんでも話せるみたいですが、主人のお兄さんの彼女にはまだまだ気を遣っていると言ってました(笑)
そのラインをちょっと意識しつつ、これからも彼のお母さんと仲良くしてくださいね。