
子供たちにせがまれてプールに行くことになったけど…気になるのは、この体型。
水着を着ないわけにもいかないし、体型カバーできる良い水着はないかしら?
アラフォー世代になると、色々と体型の悩みが出てきますよね。
でも、隠すだけでなく、ちょっとオシャレ感を出したいという気持ちもあるはず。
そこで今回は、アラフォー世代におすすめの体型カバーのできる水着の選び方をご紹介します。
また、色の視覚効果で着やせする方法もあるので、参考にしてください。
水着で体型カバー アラフォーなら?
アラフォー世代の女性は、実は『体重よりも体型が気になる』という人が多いんです。
あなたも、そうではないですか?
体重はそんなにないのに、『お腹まわりがたるんできた…』とか『ヒップが下がってきた』このような悩みが多いんです。
そこで、気になる部位を隠すことができる水着を選ぶようにしましょう。
水着で体型カバー 選び方は?
体型カバーというと、だぼっとした大き目のものを選びがちですが、それだと余計に太って見えてしまいます。
気になる部位を、柄やフリル、ドレープなどの視覚で隠すことが大切!
では、実際に気になる部位ごとにおすすめの水着をみていきましょう♪
お腹まわりが気になるなら
|
お腹まわりが気になる場合は、この水着のようにお腹まわりに余裕をもたせることのできる水着がおすすめ。
この水着は『サロペット』と言われるもので、洋服感覚で着ることができるので、露出したくないアラフォーさんにはピッタリです。
ヒップ・太ももが気になるなら
|
ワンピースを上から着ているように見える、こちらの水着。
太ももあたりまで長さがあるので、足をカバーしたいアラフォーさんにピッタリ。
お腹やお尻も一緒にカバーできるのが良いですね。
お腹・二の腕・ヒップすべてをカバー
|
一見、普通の洋服を着ているかのように見えるこちらの水着。
きちんと、水着としてプールや海に入っても大丈夫な素材でできています。
二の腕、お腹まわり、ヒップをすべてをカバーできて、後ろからみると編み上げデザインになっていて、オシャレ度も抜群の水着です。
水着で体型カバー 色に注意!
水着にも様々ありますが、ここでは色の選び方の注意点をお話したいと思います。
色の視覚効果によると、黒・紺・青などの濃い色は引き締め効果があります。
逆に、パルテル系の淡い色や、黄色、ピンク、水色などは膨張して見えるんです。
もし、単色の水着を選ぶならこのような色に注意してみてください。
同じ色でも、明るい色がたくさん入ったものは、そのデザインに目線がいくので体型カバーにはピッタリです。
アラフォー世代の女性にこそ、明るい色で派手かな?と思われる水着の方が、顔も華やかにみせてくれるので、おすすめです。
さいごに…
私も長年、水着は体型カバーができるものを愛用しています。
最近は、かわいいデザインのものも増えてきて、選ぶ楽しみがありますね。
かわいい水着で、しっかり体型もカバーして、楽しい夏をお過ごしください!