
クリスマスに友達にカップケーキをプレゼント♪
と、考えているけどそのままじゃ味気ないから、やっぱりクリスマス感を出したいですよね。
実は、とても簡単にクリスマスカップケーキを作ることができるんですよ。
私のオススメのカップケーキレシピと、デコレーション方法、そしてプレゼントする時のラッピング法まで、全てを伝授しちゃいます。
目次
クリスマスにカップケーキをプレゼント!簡単レシピ
カップケーキを手軽に、そしておいしく作るには…
私はいつも「ホットケーキミックス」を使います。
そんなホットケーキミックスと、あるもの2種類だけでカップケーキができるんですよ~!
その「あるもの」とは…アイスクリームです!!
アイスはお好きな味が使えます。
バニラが定番ですが、抹茶、チョコなど色合いを変えたい時は、色んな味で試してみてください。
【材料(カップケーキ5個分)】
・ホットケーキミックス 200g
・バニラアイス 200ml(市販のカップアイス1個)
【作り方】
・バニラアイスは事前に室温で溶かしておきます。
時間がない時は、レンジで数秒加熱しながら様子をみてください。
・ボールにホットケーキミックスとバニラアイスを入れて混ぜます。
・オーブンを180℃に余熱しておきます。
・混ぜたものをカップケーキ型に流し込みます。
・180℃のオーブンに入れて20分くらい焼きます。
なんと、これだけでお手軽カップケーキの完成です。
オーブンで焼く時間は、少し様子を見ながら加減してください。
アイスクリームを使っていますが、甘すぎずおいしいカップケーキができますよ♪
クリスマスのカップケーキデコレーションのやり方!
次にカップケーキのデコレーションです。
クリームを絞ったもの、フルーツやマシュマロを使ったものなど数点ご紹介します。
クリームの絞り方
こちらの動画で、クリームの基本の絞り方をご覧いただけます。
こちらの動画は、クリームに抹茶を混ぜてクリスマスツリーに見立てたデコレーション。
1分19秒あたりから、デコレーションのクリーム作りが始まります。
いちごサンタの作り方
いちごと生クリームを使って、サンタクロースデコレーションが完成です。
マシュマロを使って
マシュマロを使って、トナカイ・スノーマンができます。
こちらが、トナカイ
こちらが、スノーマン
市販のアイテムを使って、こんなにたくさんのクリスマスデコレーションができちゃいます。
これを応用して、おうちのクリスマスケーキもかわいくデコレーションできますよ。
クリスマスのカップケーキ ラッピング例
デコレーションをしたカップケーキは崩れないようにラッピングすることが大切ですよね。
普通の袋などに入れるとクリームがついてしまうし…
という場合は、透明のプラスティックカップや紙コップに入れてラッピングしてみましょう。

カップは100均などで売っているものでOK。
その中に、カップケーキを入れて、その上からラッピングします。
また、マグカップに入れてみるのもかわいいです。
食べ終わった後に、マグカップも使えるのでお友達も大喜び!

他に、このようなふた付きのカップを利用してもいいですね。
|
プラカップの周りをシールや、マスキングテープで飾るとさらにかわいらしさが増しますよ。
まとめ
かわいいデコレーションカップケーキにお友達も大喜びでしょうね。
今回ご紹介した方法を知っておくと、他のイベントにも活用することができます。
素敵なクリスマスプレゼントで、お友達をビックリさせちゃいましょう♪
コメントを残す