バイトに行くのがつらい…辞めたいな…って思っているあなた。
バイト先のことを考えたりすると、ちょっと伝えるのに勇気がいりますよね。
今回は、バイトを辞めるなら何日前に言うべきか、また切り出し方や、電話で伝えても良いのか、実際にバイトさんの管理経験のある(つまり辞めると伝えられる側)私がお教えします!
バイトを辞めるなら何日前に言うべき?
バイトを辞めることを伝える時期ですが、民法では「退職する2週間前」となっています。
しかし、会社によっては就業規則で「退職する1か月前」や中には「2か月前」などとしているところもあります。
実際に、私の勤めている会社は「1ヶ月前」と決められています。
これは、シフト制のバイトでしたら急なシフト変更ができないことや、他のアルバイトの方へ迷惑をかけてしまったり、また新しい求人をしないといけなかったり…等の理由があるからです。
バイト先へ迷惑をかけないためにも、きちんと守りたいところです。
アルバイトと言えども、社会の一員として働いてきたわけですから、こちらの都合を一方的に伝えるのでは、バイト先も困ります。
円滑にバイトを辞めるには、できるだけ余裕を持って伝えることが一番です。
もし、体調不良などの理由がある場合は、きちんと上司にそのことを伝えましょう。
バイトを辞める時の切り出し方は?
まず伝えるタイミングですが、仕事が始まる前ですと、ゆっくり話ができません。
なので、休憩時間や上司の仕事が終わるタイミングを見計らって話をするようにしましょう。
事前に、「少しお時間を頂きたいのですが…。」「お話しがあるので、後でお時間頂けますか?」などと声をかけておくと良いですね。
この段階で、勘の良い上司なら「もしかして辞めたいのかな?」とピンと来るはずです。
切り出し方としては、これで十分です。
伝える前に、辞める理由はきちんと事前に考えておきましょう。
中途半端な伝え方は、引き止められる可能性も出てくるので、きっぱりと言い切ることが大切です。
バイトを辞めるのに電話で伝えても良い?
直接面と向かって伝えるのが嫌…と思い、電話で伝えても良いか?と相談を受けることがありますが、できたらやめておきましょう。
その理由としては、電話では双方の伝えたいことがきちんと伝わらない可能性があるからです。
きちんと会って話せば数分で済むことが、電話だとずるずる伸びてしまうことも。
また、メールやLINEなども同様です。
ただ、上司が忙しそうな場合、電話やメールで「お話があるので、お時間頂けますか?」とアポイントを取るのはOK。
辞めることを伝える時は、直接会って伝えるのがベストです。
上司側の意見としては、誰しもいつかは辞める可能性があることはわかっています。
また、辞めることは悪いことではありません。
ですから、あなたが辞めたいということをうやむやにするより、直接伝えてもらえると助かります。
そこから、後のことは会社や上司が考えることです。
もしここでぶしつけな態度を取るような会社や上司だったら、それなりの相手だったと割り切りましょう。
まとめ
私も学生の頃、バイトを辞める時にとても勇気がいったことを覚えています。
ですが、やはりこちらもお金を頂いているわけですから、きちんと辞める意思を伝えることは大切なことであり、社会人として当然のマナーです。
通常は、辞めることをきちんと伝えれば双方円満に解決できます。
話が終わってみると「なんで悩んでたんだろう?」とすっきりとした気持ちになれますよ。