幼稚園や保育園の入園が近づいてくると、園服(制服)を購入しなくてはいけませんよね。
でも、みんな園服のサイズ選びってどうしてるんだろう?
園服って結構いいお値段するので、できれば卒園まで追加購入なしで過ごせるほうが助かりますよね~!
我が家には、2歳差の女の子と男の子がいるのですが、やはりそれぞれに体格が違うので最初のサイズ選びには迷いました。
でも、あるものを参考にサイズ選びをしたところ、二人ともサイズアウトすることなく幼稚園生活を過ごすことができました!
今回は、同じ悩みをお持ちのあなたに園服のサイズ選びに関する情報をお届けいたします♪
園服サイズの選び方は?
今回は、うちの娘を例に出してみます。
うちの娘は7月生まれ。
同年代の子の中では体が大きめな方で、制服採寸時の年齢は3歳5か月でしたが
- 身長98cm
- 体重16kg
- 当時の洋服サイズは100を着用
という状況でした。
ここで参考にしたのが、子供の平均身長の一覧表です。
こちらが参考になります。
>>身長データバンク
4歳~11歳頃の子供は、1年に大体5~7㎝ほどの伸びがあると言われています。
つまり、3年保育で考えると15~21㎝ほど大きくなる計算になります。
お子さんの現在の身長から3年後(2年保育なら2年後)の月齢を見てみると、卒園時には大体どれくらいの大きさになっているのかが予測できます。
それで考えると、我が子の場合は、入園前が100サイズの服を着ていたので、3年後には120サイズがベスト。
結局、園服は以下のサイズを選びました。
・ブレザー 120㎝
・スカート 120㎝
・ブラウス 120㎝
・体操服上 120㎝
・体操服下 110㎝
ここで唯一違うサイズを選んだのが、体操服のズボンです。
なぜ1サイズ下にしたかというと、業者さんから「体操服はあまり大き目を買うと、ブカブカで下着が見えてしまいますよー」とアドバイスをいただいたからです。
そのような視点の考えが抜けていたので、良いアドバイスをいただいたな~と思いました!
確かに、入園してからの生活を見ていると、大きいサイズの体操服を着ている子は、ズボンがずれたり…下着が見えてしまったり…生活に支障があるように見受けられました。
結局、体操服ズボンだけは成長に合わせたサイズを選ぶようにして、追加購入をする方向に。
でも、幼稚園生活をしていると思わぬ副産物が♪
お友達が増えてくると、そのご兄弟の卒園生の方のお下がりをいただく機会が増えるんです。
結局、我が家も卒園生の方からお下がりをいただき、体操服も追加購入することなくすみました。
息子の時なんかは、園服もお下がりをいただき、一切購入する必要はありませんでした。
園によっては、バザーなどでお下がりの園服が購入できたり、お下がりの抽選会などがあるところもあるそうなので、是非チェックしてみてくださいね。
園服は何枚必要?
幼稚園によって、登園後のスタイルはさまざまです。
うちの園は、登園したらすぐにお着替えをして、ほぼ体操服で1日を過ごします。
なので、園服の替えはあまり必要なかったので、ブレザーとスカートなどは1枚づつしか購入しませんでした。
ブラウスに関しては、初夏や初秋などはブラウスで過ごすこともあったので、洗い替えのために2枚購入し、体操服も2セット購入しました。
ただ、園服で過ごすことが多い場合は、スカートやズボンは替えがあった方が便利だと思います。
うちの息子なんて、体操服で過ごす時間の方が長いのに、制服のズボンをよく真っ白にして帰ってきましたよw
その都度洗うのも大変なので週末に洗濯していましたが、園服ってクリーニングに出さなくても、普通にネットに入れて洗濯機で洗うことができるので、「週末に洗えれば問題ないわ~」っていう私と同じ考えならば1着で十分です(o´∀`o)
まとめ
入園当初は、ブカブカの制服を着ている我が子がとってもかわいく見えるものです。
子供の成長はあっという間なので、いつしかぴったりサイズになってきます。
逆に小さ目を買ってしまって、年長さんの時に改めて購入しなおす羽目になってしまうことも…。
制服のブレザーは、袖をつめることもできるので多少大きくても大丈夫です!