蜂に刺された応急処置は?放置はダメ?何科を受診?

本ページにはプロモーションが含まれています

bee

テレビで人が蜂で刺されて死亡したというニュースを目にした。
実は、蜂に刺されて人が死亡するというケースは毎年あったりするんです。

いくら気をつけていても不測の事態は起こりえます。

もし、自分が刺されてしまったら。
家族が刺されてしまったら。
どうしたらいいのか?

応急処置の方法や、その後の経過、病院に行くなら何科を受診したらいいのかまとめています。

 

目次

蜂に刺されたら応急処置は?4つのポイント!

1.姿勢を低くしてその場から離れる

刺された場所の近くに蜂の巣がある可能性があります。
さらなる被害を増やさないためにも、まずはその場から離れましょう。

蜂に刺された時に出る毒液には「警報フェロモン」の働きがあり、他の蜂が集まってきて攻撃される危険があります。
できたら屋内が良いですが、建物がない場合は最低でも20mは離れましょう。

離れる時に、蜂を手ではらったりするのはやめましょう。
蜂というのは横の動きに敏感なので、攻撃されていると思ってより攻撃をしかけてきます。

また、離れる時には姿勢を低くして逃げましょう。
これは蜂の視野からそれる目的があります。

そして逃げる時に頭や目など黒い部分を隠すようにすることも有効です。
大声を出したりせず、静かに離れていきましょう。

 

2.針があったら取り除き、傷口を水で洗い流す

刺された蜂がミツバチだった時、針が刺さったままになっていることがあります。
その時に注意したいのが、針の中に毒液の入った毒嚢(どくのう)という袋も一緒に刺さっているので、それを圧迫しないことが重要です。

ピンセットがあればそれで引き抜くのが一番ですが、ない場合は固いカード状のもので横から払うように取り除きます。
指でつまんで抜き取ると、毒嚢を押し出してさらに毒が入り込んでしまう可能性があるのでやめましょう。

次に傷口を水で洗います。
痛みがあると思いますが、それは蜂の毒のせいです。
蜂の毒は水溶性なので、水で洗い流すのが一番です。

この時、口で吸い出すことは絶対にやめましょう!
蜂の毒を体内に入れてしまうことになります。

毒を出すためには、指で患部を絞り出すようにしましょう。
アウトドアに出かけることが多い人は、専用の吸引器を持っていると便利です。

 

3.薬を塗る

薬が手元にあれば塗りましょう。
この時、抗ヒスタミン系成分を含むステロイド系軟膏を使うのが一番です。

市販されている薬の中に含まれている成分です。
ドラッグストアで蜂に刺されたことを伝えると適した薬を出してもらえるでしょう。

ここで注意したいのが、患部に尿をかけることはやめましょう!
尿に含まれるアンモニアが効くなんて話を聞いたことがあるかもしれませんが、全く効果がありません。
また傷口から雑菌が入ってしまう可能性がありますので逆効果です。

 

4.患部を冷やす

薬を塗った後に、濡れたタオルなどで幹部を冷やします。
冷やすことが痛みが和らぎます。

血のめぐりが良くなると腫れがひどくなるので、できるだけ安静にしておきましょう。

 

蜂に刺されたら放置しても大丈夫?

蜂に刺された後、特に腫れもないし…ということで病院に行かない人もいます。

が、自己判断は危険です。
刺されたのがスズメバチならなおさら怖いです。
応急処置はあくまでも一時的な処置に過ぎません。

翌日に発熱・頭痛・倦怠感・じんましんなどの症状が現れたりすることもあります。

また、「アナフィキラシーショック」と呼ばれるショック症状が出始めたりすると命にもかかわってきます。
症状としては、頭痛・吐き気・めまい・発疹・呼吸困難などがあります。

[su_label type=”important”]注意![/su_label]このような症状が出た時はすぐに救急車を呼びましょう。

「アナフィキラシーショック」は、大体刺されて数分後に起こりますが、亡くなられている方はこの強いアレルギー反応によって意識障害を起こし呼吸困難で死亡しています。

病院で適切な処置を行ってもらうのが一番です。

 

蜂に刺されたら何科を受診する?

蜂に刺された場合、受診するなら皮膚科が適切です。
もしくは、アレルギー科でもいいでしょう。

そこで適切な処置をしてもらえば、ひとまず安心です。
大事をとって、数日間は無理をしないようにしましょう。

 

まとめ

最近では街中でも蜂を見かけることがあります。
我が家の近所では、家に外付けされている給湯器の中に蜂の巣ができていた人もいました。

どこで蜂に遭遇するかわかりません。
応急処置の方法を知っておくことで最悪の事態を避けられることもできます。

アウトドアによく出かける人は、専用のアイテムを準備しておくと安心ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次